小さなドラマー
犬を抱く女の子
少年
赤ちゃん
インドで作った曲を紹介します。
            ここまでおいで


まだ何ひとつ語れはしない ちいさな命がそこにある
かすかな寝息を確かめては ほっとしている僕がいる
 * いくつもの愛に 触れてみたけど
   見守るだけの愛を 僕は知らない
   ここまでおいで 僕のいる処まで
   君に伝えたい ことがある

僕には優しいおっぱいがない 産みの痛みも知らないから
君を空へと放り投げては 強く受けとめて愛を確かめる
 * くりかえし

(セリフ)
ひとりの人間の重さを、たったひと事で語ることなどできないようにインドもまた、語り尽くすことなどできない。
むかし、月氏と呼ばれた国インド。
あまりにも有名なシルク・ロード。
非暴力抵抗主義者ガンディー。
詩聖タゴール。
4つのカーストから始まり、今や2000を超えるカーストの中で生きる人々。
路上生活者たち。
寡黙な老人。
大人たちよりも生き生きと働く少年。
演技を身につけた物乞いの少年。
核保有国インド。
単発式ライフルを担いでいた老警官。ガンジスの沐浴。
ダビの光景。
サドゥ。
そして、死んだ幼子を白い絹にくるみ両手に横たえて、独り毅然と街角を歩いていた男。
カメラを構えたままシャッターを切ることができなかったフォークシンガー。
どれひとつ取り上げてみても、人によって様々な感じ方が生まれ、ふたりの人間が同じ光景を見て、まったく逆の受けとめ方をしても"なるほど"とうなずくことのできそうな国。
そこで僕が、僕だけの言葉でインドを語るとするならば、君とともにインドを訪れて"ルック・マイ・サン!ジィス・イズ・インディア!"と叫ぶのが一番ふさわしい言葉に思えてくる。
日本語ではだめである。これだけは英語でなければだめなのである。
解かってもらえるだろうか。
それが、僕の見たそして肌で感じたインドだということを。


君を育てたつもりなどない ある日突然立ち上がって
やがてひとりで歩き始めて 僕は命の重さを知る
 * くりかえし