3月3日(水)
 前日、ジャムナガールを発ち、ボンベイ空港へ。そこから、デリー行きの便に乗り換える。20:00過ぎ、デリー空港着。そのまま、空港で夜を明かし、早朝6:30発のベナレス行きの便にアタックしてみたが、満員のため、結局予定通り明日3月4日12:30発の飛行機でベナレスへ向かうことに決め、ひとまず市内へ入り、一夜の宿をとる。
 前夜、デリー空港で夜を明かした時のこと、空港は夜が更けるにしたがって、異様な活気を帯びてきた。深夜になっても人が減るどころか、増える一方である。最初は深夜の到着便の出迎えの人々か、あるいは、早朝の出発便の客なのだろうかと思っていたが、それにしても多過ぎる。昼間、空港で見かける数空港にてよりも多い人々が、あっち行ったりこっち行ったり。そのうち、一階のロビーから2階の通路に至るまで、毛布にくるまって寝ている者や座り込む人々でいっぱいになる。不思議な思いで見ているうちにおかしなことに気がついた。インドの人々の旅行というと、列車にしろ飛行機にしろ、一体何が入っているのだろうかと思うほど、いつもたくさんの荷物を抱えている。それなのに、ほとんどの人々が荷物を持っていない。荷物といえば、毛布ぐらいのものである。
 まるで近所の人々が、泊りがけで空港見物にでも押しかけてきたような雰囲気である。"これは、どういうことなのだろう"と暇にまかせて考えているうちに、ふと謎が解けた。
 ここはインドである。彼らは路上生活者達なのだ。
 夜になると寒さをしのぐために、空港のロビーや通路が彼らのねぐらへと変わるのだ。そういえば、パタンコートからデリー駅へ着いた早朝、駅の構内にたくさんの人々が、寄り添うようにして寝ていたが、あの中にもかなりの路上生活者がいたのであろう。
 北インドの夜は、極度に乾燥していて寒い。今でも時々、凍死者が出るという。栄養失調のせいもあるのだろうが、やはり生命力のない弱い者から先に死んで行く。厳しい自然の掟である。
 2時間ほど、ウトウトしてふと気がつくと、しらじらと夜が明け始めていた。空港にあふれていた路上生活者達の姿は、ほとんど見当たらず、数人の寝ぼすけ達が、通路の隅に寝込んでいるだけだった。彼らは夜更けとともにざわめきながらやって来て、陽がのぼると音もなく、何処かへと去って行った。
----