3月7日(日)
 15:00過ぎ、ブッダガヤに到着。3:30にヒマラヤ・ホテルを出て、4:30発車予定の列車に乗り込む。例の如く、列車はベナレス駅を定刻から1時間あまり遅れて、堂々と発車した。ベナレスからガヤ駅までの所用時間、約8時間。その間、僕らの乗った2等車は、騒然としたまま静まりかえることを知らなかった。インド人はよくしゃべる。しかも大声で。まるで、遠足で列車に乗り込んできた小学生のような騒ぎである。そのうえ、棚から通路まで人と荷物で埋まっていて、身動きがとれない。じっとしているしかない。座席はすべて木製で、お尻が痛くなってくる。
 ベナレスを出て4時間も過ぎた頃、僕はオシッコを我慢できなくなっていた。トイレに行こうにも、通路は人と荷物でいっぱいで、路を空けてもらうスペースなどない。一度、トライしてみたが、ヒンドゥ語か何かでグシャグシャと小言を言われて、元の席に押し返されてしまった。そこで僕は、ある決心をした。列車が駅に入るや否や、窓から線路に飛び降りたのである。そして、車輛の下に向かって、おもいっきりオシッコを放出した。窓から僕をのぞいている人もいて、幾分ためらいもあったが、気取っている場合ではない。"フーッ"と一息つく。ところが突然、車輛の下から叫び声のようなものが聞こえた。一瞬ドキッとしたが、なんと車輛の下にもお客が乗っているらしい。恐らく"こっちの方に、オシッコを飛ばすなよ"とでも言っていたのであろう。幸い彼らにひっかかった様子はなかったが、インド人のたくましさには、驚くというよりもあきれはててしまった。彼らは生きることにかけては、天才的な素質を発揮する。足許に置かれた他人の荷物を踏み台にして、荷棚に上がり込む者。列車の屋根によじ登る者。乗降口の外側にぶら下がるようにして乗っている者。まさか、車輛の下にまで乗り込んでいたとは…。厳しき環境が強かな知恵を生むのか。そういえば、日本の終戦直後の引き揚げ列車や、買い出し列車の光景をテレビで見たことがあるが、このインドの列車旅も、どことなく似てガヤ駅前いる。インドの人々にとって、列車での旅が決して楽しいものではないことを思い知らされる。
 そしてこの日、ガヤ駅前のレストランで食事をしている時、TAKEさんは言った。"あれぇ、誰もキップ買わなかったんじゃない"気がつくと僕らは無賃乗車をしていた。
----