2月18日(木)
 朝9:00頃、パタンコート駅到着。駅前からリキシャーでバスターミナルへ行ったが、駅から300mほどのところにあった。このリキシャーの若い男もなかなかの奴で、駅に着いたばかりの僕らに話しかけてきたとき、バス・ターミナルまで1kmもあるので、20ルピーで行くといっていた。"ノー・高い"というと15ルピー。"ノー"10ルピー。"ノー"7ルピー。結局5ルピーになった。
 10:30ダラムサラー行きのバスに乗る。14:00過ぎダラムサラー着。途中、オシッコに行く客のために2回、昼飯のために1回停車した。日本の何処を探しても走っていない、やたらエンジンの音ばかりでかくて、馬力もなくスピードも出ないガタピシバスの4時間は、風情があるといえばいえるが、これを後、もう数時間も乗っていたら、風情どころではない。それでも運転手は乗客に煙草を勧められても決して吸わず、毅然としていて、この職業に誇りをもっているように見うけられた。
 僕らが今日から5日間泊まる"ダウラダール・ホテル"は、今まで泊まってきたホテルに比べるとなかなか立派なもので、バンガロー風の落ち着いた造りの建物だ。ルーム・チャージもツインで55ルピー。インドへやってきて初めて、このダラムサラーの地でほっとした気分を味わう。ダラムサラー
 部屋の中庭に向いた窓からは、頂きを雪におおわれたヒマラヤ山脈がその雄姿をのぞかせている。そのずっと手前の小さな山の中腹には、貼りついたように民家が点点としていて、何処か日本の田舎の風景を思わせる。
 僕とラッキー氏は"今日からマハラジャの生活だぞ"などといいながら荷ほどきを始めた。"マハラジャ"とはヒンドゥ語で王侯のことをいう。
 3時過ぎ、ホテルの前の通りへ出てレストランでチャイとサモサを注文して腹ごしらえをする。チャイとは紅茶にミルクと砂糖、そしてすりつぶしたジンジャーをぶっ込んで、ひっかきまわしたような飲み物だが、これがなかなかいける。サモサは、ふかしたジャガイモをすりつぶしてウイキョウを入れ、それをギョーザの皮のようなやつで三角にくるみ、油で揚げた食べ物である。これがレストランのテーブルに置かれる時にはその店独特のカリィがぶっかけてあって、オニオン・スライスを添えて出てくる。このサモサもなかなかいい味を出している。軽く腹ごしらえをする時には、必ずといっていいほど、サモサでチャイを一杯ということになる。
 食事を済ますと、後は陽が沈むまでダラムサラーの子供達の写真を撮って歩いた。ここに住む子供達は、素朴で人なつっこく、カメラを向けるといっちょ前にポーズをとる。子供達は、何処に行ってもいい顔をしている。ボンベイやデリーのダウン・タウンの薄汚い鼻をつくような匂いのたちこめたところでも、子供達の瞳はキラキラと輝いていた。
 デリーにいた時、何年も体を洗ったことのないような真っ黒でゴワゴワの髪をした少女を見て、ラッキー氏が"俺は時々あんな女の子を見かけると風呂場へ連れて行って、頭のてっぺんからつま先までシャンプーと石鹸を塗りたくって、タワシでゴシゴシ洗ってみたくなるんだよね""そうしたら、色白のもの凄い美人になるような気がするんだよね"といっていたが、なるほど、解かるような気がする。
----