2月23日(火)
 列車の出発時間まで9時間もあるので、その間、パタンコートの街をカメ
ラでやっつけてまわることにした。

 バザールをひととおりやっつけると、路地裏へ入り込み、ストゥーパ(仏
塔)や子供達を撮ってまわった。

 薄汚れたレンガ造りの家々が林立する路地を抜けて、広い原っぱに出
たところで、可愛い顔をした5、6歳の少女が道路にちょこんと座ってい
た。眼と眼が合ったので写真を撮ろうとして構えると、少女は情けない顔を
して"エーン"と叫んだ。僕は少女がカメラ嫌いか、あるいはカメラを知らな
くて恐がっているのかと思い、ファインダーから顔を上げてニコッと笑みを
浮かべてみせた。少女は素っ気ない顔で僕を見上げている。少女がその
場から動かずじっとしているので"今度は大丈夫だろう"と思い、もう一度カ
メラを構えると、ついに本気で泣き出してしまった。僕は慌ててその場を離
れ15mほど遠のいてから少女を振り返ると、何とウンピの真っ最中だっ
た。まさか、再び戻ってあやまるわけにもいかず、"悪いことしたなぁ"と心
で呟いた。あの時、少女との距離は1mもなかった。

 曲がりくねった路地を抜けて踊り出た原っぱには牛のフンと人間様のフ
ンがところせましと輝いていた。大地に同化したやつ。干からびたやつ。
古いやつ。新しいやつ。それらの排泄物達のはるか

原っぱ彼方には、ヒマラヤの山々が静けさを湛えて連な
っていた。ヒマラヤの大自然を望む風景の中に生
み落とされた排泄物達に、僕はあまり汚らしさを感
じなかった。むしろ、動物的な、悠々とした裸の人
間の姿を見る思いがして、爽快な気分にさせられ
た。ふと、藤村の千曲川旅情の歌の一節が浮か
ぶ。

  "昨日またかくてありけり 今日もかくてありなん
  この命なにをあくせく 明日をのみおもいわずらう"
 インドでは"タイム・イズ・マネー"の感覚はあまり通用しない。先ほど、列
車は帝国より5分も早くパタンコートの街を発車した。"ジィス・イズ・インデ
ィア"
----