2月25日(木)
 昼過ぎ、ホテルの近くにあるコンノート広場で、芝生に寝転んで詩でも書
いてみようと出かけてみたが甘かった。入れ替わり立ち替わり人が寄って
くる。詩どころかぼんやりすることすら許されない。靴磨きがくる。

果物売りくだもの売りがくる。耳かき屋が、マッサージ屋が来る。断っ
ても中々立ち去らない。しつこい。

 靴磨きの少年がふたり"シュー・クリーン"を連発しながら寄
ってきた。断ると、グシャグシャの英語で"磨けばとてもきれ
いな靴になるよ"といいながら、さかんに僕の足許を指差し
て靴磨きのジェスチャーをする。それでも僕が断り続けると、
何か訴えかけるような顔をして、ヒンドゥ語であろうか、わけ
の解からない言葉をしゃべり始めた。僕は少年が自分の生
活苦を語っているように見えた。やがて、僕にその気がないことを察すると
"フーッ"と溜息をつき、クルリと背を向けて歩いて行った。時折り、ふたり
は僕を振り返ると"あいつはひっかからなかったなぁ"とか"ケチな野郎だ
ぜ"とでもいっているかのように何か囁き合っては、ニヤリと独特の笑いを
浮かべながら去って行った。僕は僕で、彼らのせつなそうに媚びた表情が
仕事を断られた途端、人を食ったような表情に変わる姿に何度か接してき
ていて、少々腹立たしく思っていたので、仕事にありつけなかったふたり
の少年に何の同情も湧いてこなかった。

 今日は、耳かき屋が持ってきた不愉快さが一番印象に残っている。僕は
仕事にありつこうと寄ってきた彼に何度"ノー"と"ノー・サンキュー"を口に
したことか。断れば断るほど饒舌になり、そのうえ"金はいらないからちょっ
と耳を見せてみろ"などといいながら強引に行動を起こしてくる。僕は"ア
イ・ドント・ニード""ドント・タッチ・ミー"を連発する。それでも去らない。今度
は、やおらポケットから手帳を取り出すと"見てみろ"といってくる。

 手帳を開いてみると、彼に仕事をしてもらった日本人が感動して書いた
のだろうか、日本語で"彼は魔術師のようだ""ハッシシを求めて公園にや
ってきました。彼の腕は最高です。僕が保証する。""この耳そうじほど、イ
ンド的なものはない"などなど、好き勝手なことがつらつらと書いてある。彼
にとっては、日本人を相手に商売する時の保証書のつもりなのか。なかに
は、ていねいに名前と住所を記している奴もいた。"馬鹿"と僕は呟いた。
不思議なことに耳かき屋とマッサージ屋は、誰もがこのような手帳を持って
いた。耳かき屋の男は、僕の怒りをあらわにした表情にやっと仕事をあき
らめたのか、話題を変えてきた。"ドゥ・ユー・ウォント・グラス"とか"ドゥ・ユ
ー・ライク・ジキジキ"あるいは日本語でヒワイな言葉をおもしろがってしゃ
べり出す。僕が黙って無視していると、とどめは"煙草をくれ"だ。冗談じゃ
ない。ひとりよがりでくそおもしろくもない。あかの他人に誰が煙草などやる
ものか。"ノー""シャラップ"と僕がケンカ腰になって叫ぶと彼は眼をつける
ようなヤクザな目つきを浴びせながら、やっと去って行った。本当に頭にき
た。その場で殴り合いの勝負をしても構わないほど頭にきた。そして、や
たら観光ずれした彼らをほめちぎる日本人に腹がたった。他の外国人の
場合を見ていると、彼らはそれ程しつこくはなく一目おいているような感じ
で、ただ日本人に限ってやたらしつこくて図々しく迫ってくるように思える。
どこかあいまいで何をされてもニコニコしている、とても気のいい日本人が
いつしか彼らにそんな態度をとらせるようになったのかも知れない。あるガ
イドブックに、インドで人に道を訊ねると、でたらめばかり教えられて"それ
もまた楽しい"などというようなことが書かれてあったが、思い出すとよけい
に腹立たしくなってきた。

 ダウン・タウンに行くと、白人のヒッピーを時々目にする。彼らは、インド
の路上生活者以上に薄汚れて見えた。レストランなどで食事をしている
と、ヒッピーに煙草やお金をせびられることがある。僕は一様に彼らを軽蔑
するような顔をして"ノー"と答える。彼らには何ひとつやりたくない。一見、
インドのサドゥ(修行僧)を思わせる風貌をしているが、目付きは腹を空か
した野良犬のようにいやしくいじけて見えた。インドの中で一番嫌いなのは
ヒッピー達で、彼らを見ていると石をぶつけて飛ばしてしまいたい衝動に駆
られる。
----