2月27日(土)
 ダジ・マハール・ホテルの裏手にある、値段の割りにはベッドだけしかな
いボロ宿の5階の窓から、夕焼けに淡く染まったアラビア海を見つめてい
る。"また、ボンベイに来てしまった"ジャムナガールへ向かうためには、ど
うしてもボンベイを経由しなくてはならない。

 二度目のボンベイは、僕に驚きを与えてくれなかった。ただ、アラビア海
を望む眺めには感動らしきものが走った。岸辺にはヨットやクルーザーが
浮かび、沖の方には軍艦や貨物船が見える。むかし、写真で見た地中海
の港の風景を思わせる。
貨物船そういえばこのボンベイが一番、
僕がインドに抱いていたイメージとかけ離れている。中世
ヨーロッパ調の建物や近代的なビルが建ち並び、それらを
見ている限りでは、ふとヨーロッパの国に来ているような
気分になる。それから、アラブ人をよく見かける。

 一説によると、ボンベイのホテル代が高いのは、アラブの石油成金たち
が原因だという。仕事でやって来た者にしろ観光客にしろ、彼らのお金の
使い方は豪快で、そのうえアラブ人の姿は、年々増える一方で、お陰でホ
テルはいつも満室。それを見込んで、毎年ホテルが建ち、部屋代が上がる
のだという。ちなみに、僕らが泊まっているボロ宿は、ひとり45ルピーもす
る。

 隣りの部屋に、アラハバードからやってきたという18歳ぐらいの女がい
る。仕事を聞くと、オフィスに勤めているというだけで他は語ろうとしなかっ
た。僕のことをネパリーに似ているといっていた。昨日の昼間、話をした時
には、幼い顔でやたらニコニコしていたが、昨夜、彼女を見かけた時、派
手な化粧と衣装とで身を飾り、ホテルのマネジャーと何やら相談をしてい
た。ピーンときた。彼女は娼婦だったのだ。彼女がオフィスに勤めていると
語った時、横にいたホテルのボーイが意味ありげに笑っていたのもそのた
めであろう。おそらく、このホテルを根城にして客からの連絡を待っている
のだ。

 タジ・マハール・ホテルのロビーで、ソファに座ってぼんやりしていると、
アラブ人に寄り添う若いインド女性を見かけるが、僕の勘が当たっている
ならば、あの有名な日本人の東南アジア売春ツアーとどっこいである。御
立派。

 明日、ジャムナガールへ向かう。現地の大学を訪ね、"ア−ユル・ベーダ
ー"に関する資料を収集するためである。"ア−ユル・ベーダー"とは、イン
ドの古典的な医学の名で、"ア−ユル"が生命、"ベーダー"は知るとか知
識を得るという言葉だと聞く。

 昨日、ボンベイ空港で合流した漢方研究家TAKEさんを加えて、明日か
ら3人旅が始まる。
----